-
カテゴリ:カテゴリなし
【1年生】国スポラグビー観戦 -
10月7日(火)に1年生は、国スポ成年男子7人制ラクビーを観戦するために希望が丘文化公園に行きました。準決勝の滋賀県と東京都との対戦で、地元滋賀県の代表選手の熱い戦いをみることができ、本当に貴重な体験となりました。
公開日:2025年10月27日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【生徒会】生徒会選挙 -
10月10日(金)に、新生徒会長と新副会長を決めるための立会演説会と生徒会選挙が実施されました。今年度は非常に多くの生徒が立候補し、総勢14名が演説をする大規模な立会演説会となりました。18歳から参加できるようになる選挙の予行も兼ねて、湖南市選挙管理委員会より実際の選挙で使用する投票箱と記載台をお借りして、全校生徒が記載台で記入した投票用紙を投票箱に投票しました。
生徒たちは自ら考えて選挙管理委員会や応援演説人などの役職も務め、厳格な雰囲気なもとこの選挙期間を過ごすことができていました。公開日:2025年10月15日 08:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【2年生3年生】国スポ観戦(剣道) -
29日(月)に、国スポ観戦(剣道)に行きました。
全国から選手や応援団が集まり、熱戦が繰り広げられる様子を肌で感じ取ることができました。普段あまり見ることのない競技でしたが、昨年度体育で学習した知識も活かしながら楽しめた様子でした。事後の感想には「見応えがあった」「迫力がすごかった。他のスポーツでは見られない緊張感があった」「すごく貴重な経験だった。声が会場に響いてすごくかっこよかった」などのコメントが見られました。公開日:2025年10月01日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【全校】本の帯コンテスト -
7月18日(金)の終業式で本の帯コンテストの投票・審査結果を発表しました。
本の帯コンテストは、図書委員会の活動として、本に興味を持ってもらったり、貸し出しを増やしたりするために行っている活動で、自分が紹介したい本や気に入っている本の帯を作り、発表する取り組みです。今年度も図書委員を中心に参加希望者も交え、ボランティアさんの協力も得ながら、本の帯を制作しました。参加作品は、全体として工夫を凝らしたものやユニークなものができあがりました。今回選ばれた優秀作品は、2学期以降に市立図書館や市内の書店で展示されます。みなさんも図書館や書店に足を運んでみてください。優秀作品
グランプリ「あるかしら書店」
優秀賞「アルジャーノンに花束を」公開日:2025年08月20日 16:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【全校】夏季総体・吹奏楽コンクール激励会 -
7月17日(木)、夏季総体・吹奏楽コンクールに向けての激励会を行いました。夏季総体は、3年生にとっては部活動の総まとめの大会です。最初に各部からは、「最後まで全力で試合に臨みたい。」「今までの練習の成果を発揮し、悔いの無いように取り組みたい。」「県大会へ進出できるようにがんばりたい。」など、夏季総体に向けての抱負や意気込みの発表がありました。そして、吹奏楽部からは、コンクールで発表する曲の一部が演奏されました。続いて、生徒会長・校長先生から激励の言葉がありました。
公開日:2025年08月20日 16:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【2年生】職場体験 -
6月9日(月)~13日(金)に、2年生が職場体験を行いました。湖南市・甲賀市・竜王町・守山市の合計38カ所の事業所の方々にご協力いただき、働くことの尊さや意義を実感すること、身近な人が働いてくれていることへの感謝、自分の将来について考えること、社会生活での常識・マナーを身につけることを学びました。マナー講習会に始まり、事業所へのアポイントメントの電話、打ち合わせのための事業所訪問、「働くとは」をテーマにした講演会を経て、学校ではできない貴重な体験を積んできました。期間中は緊張しながらも一生懸命働く生徒の姿が見られました。ご多用の中、きめ細やかにご指導くださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
公開日:2025年06月19日 17:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【2年生】職場体験事前学習 -
6月2日(月)に、2年生職場体験の事前学習を行いました。体験先の一つであるINFINITY株式会社の上森秀夫さん、パメラさん(本校卒業生)をお招きし、「働くこととは」というテーマでご講演いただきました。なぜブラジルから日本に働きに来ている方がたくさんいるのかについて、歴史的背景を交えたお話や、ご自身の様々な体験を通して、「人の役に立つこと」「感謝の気持ち」「ポジティブな考え方や言葉」を大切にしてこられたお話などをしてくださいました。最後には「人生はゲームのようなものです。簡単ではないけれど、小さな目標を乗り越えていけば、だんだん楽しくなっていく。貴重な体験をしてきてください」と満面の笑顔で生徒達にエールを送ってくださいました。
公開日:2025年06月11日 09:00:00
更新日:2025年06月11日 10:00:18
-
カテゴリ:カテゴリなし
【2年生】職場体験事前マナー講座 -
5月13日(火)に、2年生職場体験の事前学習として、マナー講座を行いました。日野町にあるダイフク滋賀事業所の樫野さん、田中さんに来ていただき、「なぜマナーが大切か」というところからお話をしてもらいました。社会人と学生の違いを考え、身だしなみや姿勢のチェック、笑顔を作るためのトレーニング、お辞儀の練習、ペア学習によるコミュニケーションの実験などを行いました。「お辞儀を角度で使い分けるなんて初めて知った」や「マナーは相手への思いやりということを知った」といった感想が聞かれ、社会人としてのマナーを知るきっかけとなりました。
公開日:2025年05月20日 14:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【全校】スマホ安全教室 -
5月9日(金)に、講師としてNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一様をお招きして、全校生徒と保護者を対象にしたスマホ安全教室(PTA研修事業を兼ねた行事です。)を実施しました。最新の社会情勢をもとにお話しいただける、日枝中学校では恒例となった大好評の教室です。
普段、何気なく利用しているアプリに潜む危険性や落とし穴について、実例を紹介しながら詳しく教えていただき、生徒からは時折驚きの声が聴かれました。
「SNS等で人を誹謗中傷することはれっきとした犯罪であること」、「責任は、利用するアプリによっては原則自分でとらなければならないこと」、「トラブルに巻き込まれないためのスマホ設定の知識」など、スマートフォンを使う以上は、年齢に関係なく心得ておかなければならないことを学ぶことができました。公開日:2025年05月19日 10:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
【3年生】平和学習講話 -
5月1日(木)に、平和学習の一環として、滋賀県平和祈念館から講師をお招きして、「滋賀で学ぶ戦争の記録」と題して、講話を聴きました。自分たちの住む滋賀県の話や、同年代の子供たちの話もあり、身近にも戦争というつらい記憶があったということを学ぶことができました。戦後80年がたち、これからより平和な世の中をつくっていくために、自分たちの学びが大切なんだということに気づく機会になりました。
公開日:2025年05月07日 18:00:00